top of page
南泉寺03.jpg
祭事・行事
⚪1月1日 元旦祭
⚪3月21日 大般若
⚪8月8日 城主祭
⚪毎月17日 観音講
⚪毎朝7時 慈愛の梵鐘
山門02.jpg

南泉寺の​歴史

當寺の歴史は溝延城とも深い縁があるお寺です。
溝延備前守茂信が、延文年間(1356~1360年)に初めて溝延に城を築いて一宇を建立し、医王山南上院と称して天台宗に属しました。

その後溝延城城代の安孫子紀伊が天台宗を禅宗に改宗しました。天正年間(1573~1591年)に溝延城城代の安孫子氏の子の春明が南上院(今の南泉寺)の了山和尚について得度して、法号を溝延長老と称しましたが、ほどなくして溝延城は最上勢の進攻にあい城郭、寺堂も炎上し、溝延長老は慈恩寺に於いて自刃しました。天正8年(1580年) 8月8日のことであリました。

南上院はその後永く荒廃しましたが、元和5年(1619年)吉山大順大和尚が再興し、溝延山南泉寺と号しました。現住職は開山から数えて22代目となリます。

bottom of page